
11月に大原の里、寂光院に観光に来ました。
三千院も観光しましが、寂光院は三千院から歩いて15分くらいです。大原の里の狭い田舎道を10分位歩いて登ると小さな寂光院が現れます。
久しぶりの観光です。少々人が多いですが、大原の落ち着いた民家を眺めながら歩くと心が落ち着きます。
景気が急降下しましたが、来年は旅行業界も大変な1年でしょうね。
やはり地に足をつけこつこつ働くのが日本人でしょうね。私のブログも1年が経ちました。
来年も少しずつ書き込みます。
皆さん良いお年を。
元気の一押しお願いします。


スポンサーサイト
小浜市から鯖街道へ向かう途中、国宝明通寺があります。ここは本堂で住職が、説教をしてくれます。
有名な三重の塔とその横には国宝の本堂があります。
創建は、桓武天皇の蝦夷征伐の征夷大将軍坂上田村麻呂公が創建したと伝えられています。
日本各地には本当に歴史ある遺跡がたくさんあります。
小浜市はOBAMA次期大統領との関係もあり、今、注目の的で観光客も多くなっています。
カニや鯖街道の出発点で食べ物もおいしいところです。
元気の一押しお願いします。


天の橋立からバスで20分くらいで伊根湾めぐりの遊覧船乗り場に到着します。
約30分の遊覧です。
天気もよく、波穏やかで快適な遊覧でした。
写真で見えるのが舟屋です。1階は船着き場と作業所、2階が住居です。
良く考えて建造してあります。
日本の伝統家屋として後世に残したいものです。
元気の一押しお願いします。

