今日は団体でハワイに行く旅行の相談です。
ハワイは福岡からは直行便がないんです。というよりJALが運休しているんです。
関空か名古屋か成田かを経由です。同じ経由ならソウル経由で安く行こう。
今、ハワイ良いですよね。

↑
ポリネシアン文化センターでハワイの植物を撮りました。2年ぶりに添乗員でハワイに
行こうかな。
ハワイは添乗員にとっても楽です。
ホテルにチェック インすれば後は、のんびりお客様のお世話です。
日本語が通じるので皆さん適当に自由行動しますからね。
しかし 恐喝、すり、部屋荒らしには気をつけないと。
世界一のリゾート地と私は思います。

スポンサーサイト

仕事で門司(関門海峡)にきたので、門司港レトロに立ち寄りました。
寒くて、小雨が降って早々に退散しました。
こんな日は、営業はいやだけど、あいさつ回りしました。

福岡県みやこ町犀川沿いの林平作酒造に新酒利き酒会に参加しました。
場所は護岸工事がされていない犀川沿いに酒蔵がたっています。

ここで、新酒のほやほやをいただきました。下の図は醗酵中のタンクの中です。

そして利き酒をいただきます。日本酒は14,5%のアルコール分ですが、利き酒は19%です。とにかくおいしいんです。普通は利き酒は湯のみぐらいの大きさの杯は1杯ですが、今日は特別。お替りをいただき3杯いただきました。

帰りに皆さんこの時期しかいただけない生酒を購入、わたしも3本購入。1本1000円です。
この後、場所を変えて、スッポンと猪鍋(牡丹鍋)をいただきました。
今日は昼間から酔っ払いました。
この時期しか味わえない新酒。充実した一日でした。


柿が送られてきました。福岡県筑後川沿いの志波の柿です。この地区は、筑後川沿いに果樹園
がたくさんあります。夏は葡萄、秋は梨、柿と果物の産地です。

秋取れたものを真空パック保存し、贈答品として利用されます。
この時期でも大変水みずしくいただけます。

ご覧のようにいただきました。

ある組合の1年に1回の旅行が
石見銀山に決まりました。
私、、、「1日目はお昼に出ると観光をしないで旅館に18時ころ到着ですね。」
幹事さん、、「30分早めて17:30に着くようにしてくれ。」
私、、、「1日目は貸切バスにずっと乗るだけですね。」
幹事さん、、、「九州は全部行ったのでどうしても新鮮な場所へ行きたい声が多い!」
私、、、「2日目は石見銀山以外は、出雲大社参拝をいれました。」
幹事さん、、、「そうそう皆出雲大社は良いと言っとった。」
私、、、、「旅館では安木節がサービスされます。カニが出ます。今まで一番喜ばれる
こと間違いありません。」
幹事さん、、、「楽しみですね。ところで料金もう少し安くできない?」
私、、、、「交渉してみます、、、、、。」
今、石見銀山多いですね。皆さん新し物好きですね。下の写真は、世界遺産登録前に撮りました。
↓


お友達が年末年始
ニュージーランドに旅行に行きました。うらやましい!
お土産に
マカダミアンナッツをいただきました。
ハワイのマカダミアンナッツはチョコレートで包んでありますが、いただいたのは蜂蜜
で包んであり、蜂蜜が飴のように硬く、歯ごたえ十分。飴の様になめて、蜂蜜が解け
て、ナッツを噛むといった手順です。なかなか珍しくおいしくいただきました。


まだ新年会の時期です。
久しぶりに料亭で新年会を仲間内で決行。
ふぐ会席をいただきました。
ふぐ会席といっても4200円です。下関に近いので安いのですが。
お品書きは ふぐ刺し、から揚げ、なべ、が含まれています。
ひれ酒は別ですが、ここのひれ酒はふぐのひれ以外に皮も入っており、香りがよくおいしかった。
お店のおねえさんに女性に勧められたのが、日本酒で作った梅酒です。
あらごし梅酒、、、まろやかで、飲みやすく、とてもさわやかです。
みんな満足して帰路につきました。
来週は会社の新年会だ!1月はなかなか正月気分がぬけないね。

今日、カニを食べたいお客さんと旅行の打ち合わせをしました。
今は、山陰、北陸のズワイガニがすごくおいしい。
山陰では松葉ガニ、北陸では松葉ガニと呼びます。
お客さんは、城崎温泉に行きたいと。
今まで、ここのカニはおいしいといわれた旅館は
"皆生温泉東光園と
"若狭小浜の旅館せくみやです。
東光園は、旅館、温泉Aクラスのホテルです。米子に行ったらぜひ泊まりたい温泉旅館です。
カニのおいしさは、捕りたての新鮮なものがおいしいようです。
特にせくみやは、地のカニを食べさせてくれました。ぜひ行ってみてください。
もう皆さん、カラオケも歌わないで、カニの殻の山を築くのです。
浜焼きさばもおいしいよ。
今日は成人式、子供は全て成人式を済ませました。
イオンにお買い物に行くと、着物姿を見ました。
今は、貸衣装が多いようです。
我が家は、かみさんの着物を娘が着て成人式に行きました。
写真やなにやで女の子は大変ですね。娘は着物が好きみたいで、正月も着物姿でお参りしました。
次代を担う皆様に少なからず期待します。

今日は、久しぶりに美術展に行きました。「ミレー、モネ、黒田清輝、田園賛歌」です。
ローソンで前売り券@800円を購入。北九州美術館に入場。日曜なので見学者も多いこと。
私はミレーの「落穂拾い」が見れれば、残りの絵画はチラッと見ればいいなと思っていました。
「落穂拾い」もよかったのですが、絵のことはわかりませんが、クロード・モネ「ジヴェルニーの積みわら、夕日」

や浅井 忠の「農夫帰路」

が印象に残ったようです。
芸術的な雰囲気に身をおくこともたまには良いな!


○○政党の賀詞交換会パーティに参加しまた。せざるを得なかった。
パーティ参加費は3000円、話が約40分あり、国会議員、県副知事などなどの話、今日は国
会で新テロ特措法が57年ぶりに衆議院で3分の2以上で再可決されました。
その話や衆議院選挙の話など、手前味噌の話の後、乾杯、そして立食の食事へ。
1000人もいると料理はすぐなくなりました。私は、たらこスパゲッティ。おでんの卵、すじ、
マカロニしか取れません。ほかの人は寿司や肉を食べています。
仕方ない。酒に走り。ウィスキー、ビールをお替りで済ませました。
名刺交換どころじゃないよ。料理確保が先決。1時間後にはテーブルはこんな感じです。
ま、3000円じゃ仕方ないね。


今日は2年間セールスをしていた一部上場の組合のスキー旅行のセールスで企画を提案。
貸し切りバス3台で、広島の
ユートピアサイオトに1泊2日の旅行です。
1泊はバス車内です。 3台で朝6時に着き、その日の15時にスキー場をたち、北九州に夜8
時頃到着。去年の旅行会社の対応が悪いので今年は私の会社に決めて貰いました。
よかった!

ハムスターのたまは日々大きくなっているよ!
おしっこを砂箱でしてくれないのでこまります。
あなどるなかれ、日々私たちに慣れてきています。
でも、巣から出て姿を見せるのは深夜です。
写真は巣から引っ張り出して撮りました。
かわいいですよ!

日頃お付き合いの公的病院院長様、急な東京出張(1月10日)のため航空券、ホテルの手配、依頼。
大事なお客様なので、しっかり予約し、本日お届けの予定が急に、キャンセル、、、、。
秘書に電話し「すいません。航空券の取り消し料が発生いたします。」
秘書「先生に聴いてみます。」 私、、、もし払わないなんていわれると、自弁だ!これはき
つい!、、、払ってくれ!と懇願。
秘書「先生が払うそうです。11:00までに集金に来て下さい。」
私「はい。お伺いします。」、、、でも今は10時。たまらんわい!
とぶつぶつ、独り言言いながら、集金。「ありがとうございました。」
とこんな、一日でした。

1月7日(月)今日から本格的な仕事開始です。
3月に柳川の川下りと
柳川さげもん観光の旅行打ち合わせに営業。
春は柳川や筑後川沿いはお雛様の飾りつけで賑わいます。
「今は柳川は水が少なくて川下りできませんが、3月は大丈夫」と案内。
お客さんも納得私に旅行申し込みいただきました。


1月4日から仕事始めでした。
朝、安全、商売繁盛祈願へ篠崎神社へ行きました。
夕方、仕事始めの乾杯をして帰宅。
今年、4月ころ小倉伊勢丹が撤退するんです。進出して4年。去年12月27日に
伊勢丹に行くと写真のように人気がない。今思えば、会社のすぐそばにあるんですが、買い
物の客が少なかったようだね。
ビジネスは厳しいね。
お互いがんばろう!


家族が増えました。
名前は
たまちゃんです。
ハムスターのパールホワイトという種類です。まだ生まれて2月ぐらいの子供です。
私たちを癒してくれるでしょう。


高見神社に初詣に行きました。
元旦は寒くて初詣を控えた方が多いのか、今日は参拝客が多い。
娘とおみくじを引くと「大吉」、去年も「大吉」。
今年も良い年になればいいね!

| ホーム |