週4回ぐらい家の近くの槻田川沿いをウォーキングしています。
この時期カワセミがいつも観察できるんです。
ある日ちょうど魚を取っている場面に遭遇しました。
とてもきれいな鳥です。
先日新聞にもここのカワセミが紹介されていました。
10月から3月まで観察できるそうです。カワセミは渡り鳥なんですかね。
1年中本州では観れると載っていましたが。
今日も観れるか楽しみです。
スポンサーサイト
皆既月食午後11時くらい外へでて空を見上げると、月が色が変わり月食が始まっていました。
昨日はとても寒くて、予想外にマンションの外の観察者は私一人でした。
子どもの時に皆既日食を見て感動したことを思い出しました。
2年前の皆既日食も見ましたが、感動はあまりありませんでした。
目を心配せず観察できる皆既月食は違った趣があります。
昔の人は天地がひっくりかえるような騒動でした。
大変でしたが、ロマンもありますね。
卑弥呼は皆既日食が起こり殺害されたという説もあります。
やはりロマンですね。
歴史大好きです。天体と政治が一体化していた時代へタイムマシンで行ってみたいですね。


北九州市門司区の白野江植物公園に来ました。
晴天で、桜が咲いていました。小福桜といって春と秋に花を咲かせるそうです。
秋の花は小ぶりになるそうです。春が来たみたいで幸せな気分です。
下は原生シクラメンとありました。よく見るシクラメンと違いますが、とてもかわいくて
娘さんを見るようでした。
ソフトバンク優勝おめでとう!ここ、福岡はソフトバンクファンが大勢です。
私は、長年の横浜ファン。最近は本当にさみしい。
今季内川がソフトバンクへ移籍し大活躍!すこし恨めしく眺めていましたが、やはり活躍しました。
私の家族を含め、お祝いセールスを期待しております。
スーパーから百貨店までお賑わいでしょう。
私はパリーグは日ハムファンです。日ハムに日本シリーズ進出してほしい。
秋の最初の連休に台風のおかげで台無しですね。近郊にでかけようと思いましたが、止めですね。
最近台風は進路速度が遅くて影響大です。和歌山や奈良の台風12号で被害を受けた地域の方大丈夫でしょうか。
日本の自然の宿命ですが、最近はやはり地球温暖化が影響していますね。